マッチングアプリをやっていると、たまに怪しい人を見かけます。
この怪しい人たちを業者と呼びます。
業者は昔から、SNS、マッチングアプリ、出会い系を駆使して、何か良からぬことをしようとしてきます。
僕は8年間ネットを駆使して300人以上と会ってきましたが、中には業者もいました。どんなことをやっているのか知りたくて、わざと男性の業者に会ったりもしたので、業者にはかなり詳しいです。また、慣れれば業者は会う前に簡単にわかります。
結論から言ってしまうと、まともなマッチングアプリには業者はかなり少ないと思われます。
このメディアの運営チームは計200人近く、主にPairsとwithで女性と会っていますが、業者と会った人は0です。プロフィールを見た感じ業者だなと思う人はいますし、メッセージの途中でわかる場合もあります。時間の無駄なので、そういう人とは会いませんし、メッセージも業者とわかれば即無視です。
この記事ではマッチングアプリにはどんな業者がいるかとその見分け方について解説します。
目次
マッチングアプリにいる業者の特徴や見分け方
まず業者とサクラの違いですが、サクラとは運営者がユーザーのふりをしたり、純粋なユーザーのふりをする人を雇って、サービスが盛り上がっているように見せることです。
大手のマッチングアプリではサクラはまずないです。
サクラはやり取り1通あたり〇〇円といった感じの料金体型で運営している、出会い系サイトであることです。ただし、出会い系サイトでも今はほとんどサクラはいないです。無名な出会い系をやらなければサクラに騙されることはほぼ無いでしょう。
出会い系にはマッチングアプリにはいないような業者もいますが、ここではマッチングアプリにいる業者のみ紹介します。
また、業者はたくさん種類がいすぎて、ここで紹介するものが全てではないです。僕が知らない業者もいると思います。でも安心してください、大体似たり寄ったりなので、特徴さえ知っておけば、かなりの確率で見分けられます。
ちなみに僕はメインで使っているマッチングアプリはPairsとwithです。Pairsとwithには業者はかなり少ないです。
1番業者が多いのはTinderです。
男性の方は試しに、設定でマッチしたい人の性別を男性にして、50くらいいいねしてみてください。地方は分からないのですが、東京であれば何人かマッチするはずです。
マッチした人の中にはゲイの人もいますが、ほとんどが業者です。
外部のサイトに誘導してくる業者
この手の業者は1番回避するのが簡単です。
というか知っていれば100%回避できます。
この業者はやりとりしてるうちに、何かうまいこと理由をつけて外部サイトに誘導するものです。まず実際に会おうとしないので、会って怖い思いをする心配はありません。
何かのリンクを送ってきて、『そっちでやり取りしたいから登録して』のようなことを言ってきたら、無視して終わりです。
登録してしまった場合、謎の架空請求や大量の迷惑メールがくるので、絶対に登録しないようにしましょう。仮に登録してしまって、架空請求がきても詐欺なので無視で大丈夫です。
実際に会わずに、ネット上で活動している業者なので通報もされやすいです。Pairsやwithなどの大手マッチングアプリでは登録してもすぐに通報されて、強制退会させられるので数は少ないです。
特徴
- プロフィール画像が異様に可愛い韓国人やイケメン
- プロフィールにLINEのIDを載せている
- すぐにLINEを教えてくる
ネットワークビシネスの勧誘をしてくる業者
勧誘系の業者が1番多く、ネットワークビジネスの勧誘はその中でも昔から有名です。
ネットワークビジネスは、合法ですが、仕組みはネズミ講のようなものです。
例えば、会員Aさんに紹介された会員Bさんが商品を買うと会員Aさんにお金が入る、会員Bさんに紹介された会員Cさんが商品を購入すると会員Aさんと会員Bさんにお金が入るといった感じです。このように誰かを誘うと自分が得をするビジネスです。
会うと凄くキラキラしたことを言いますが、99%儲かってないです。
アムウェイやニュースキンは有名です。ただ、かなりの数があるし、どんどん新しいものが出たり、運営がうまくいかなかったところが無くなったりで、全て把握するのは無理です。
この手の業者は会うまで分からないこともありますが、プロフィールが怪しい人が多いです。
出会いに感謝、一期一会、人生一度きり、幸せ、感謝、人生、縁、夢、自由などのワードがプロフィールにある場合、少し警戒した方が良いです。僕は会う前に98%くらいの確率で見分ける自信あります。笑
自分のプロフィールに『勧誘お断り』と書いておくのも良いと思います。
特徴
- 見た目は一般人
- プロフィール画像の一部が大勢で写っている画像やセミナーの画像
- 会うとセミナーに誘ってくる
- 会うと凄い人に会わせたいと言ってくる
- 会うとホームパーティに誘ってくる
- 何かの商品をゴリ押ししてくる
- 夢、仲間、自由、幸せなどの会話が多め
- 会う際はご飯や居酒屋よりカフェを指定してくる
投資など怪しいビジネスの勧誘をしてくる業者
手口はネットワークビジネスと似ています。
ただ、ネットワークビジネスが『仲間』や『幸せ』などを押し出すのに対して、怪しいビジネス系は『金』です。
副業、フィンテック、投資、デイトレ、金融などのワードがプロフィールにある場合、警戒した方が良いです。
この手の業者もプロフィールが怪しい人が多いのでわかりやすいです。プロフィール画像はタワマン、高級車などギラギラ感があります。
この業者は最終的に簡単に儲かる系の商材(投資の自動売買ソフトなど)を売りにくることが多いです。その際は『自分に教えてくれた人がいるから会ってみない?』のような誘い方をしてきます。意味ないので会う必要ないです。もちろん簡単に儲かることなんて100%ないです。
僕は過去に、こんな人に会いました。
- ネットビジネスのやり方を解説したDVDを数十万で売ってくる人
- 投資の自動売買ソフトを数十万で売ってくる人
- 自己啓発セミナーのようなものを数十万で売ってくる人
- 占い(四柱推命)のやり方?を数十万で売ってくる人
書いていて思いますが、まじで低俗ですね。笑
学生の頃は数十万持っていない人もいると思うのですが、そのような場合は学生ローンや消費者金融で借金させます。かなり悪質です。
何度も言いますが、Pairsやwithのような大手が運営しているマッチングアプリにはこういった人はかなり少ないので安心してください。(いないと言っても良いくらい)
特徴
- プロフィール画像はお金持ってる感を出している
- プロフィール内容もお金持ってる感を出している
- 会うとブランド物多め(でも実はお金ない)
- 誰かに繋ごうとしてくる
- 金、自由、ビジネスなどの会話が多め
- 会う際はご飯や居酒屋よりカフェを指定してくる
宗教勧誘をしてくる業者
かなり少ないですが、宗教の勧誘もいます。
僕は過去に1度会ったことがあります。
大体が創◯学会で僕が会った人もそうでした。
僕は自由主義なので、宗教を信じる信じないは個人の自由で勝手にすれば良いと思っています。ただ、しつこくやっぱり勧誘されるのはうざいですよね。
ただ、宗教の勧誘はかなり少ないと思います。
特徴
- 会ってみないと分からない
- 初めて会ったときに宗教の話しをしてくることが多い
- 会う際はご飯や居酒屋よりカフェを指定してくる
保険の営業をしてくる業者
保険も少なからずいます。
保険の営業は会社に勤めている人が大半ですが、一部フリーランスのような形で歩合性で営業をしている人もいます。
歩合性で営業をしている人は、自分で顧客を探してこないといけないので、中にはネットを使う人もいます。
保険の営業もかなり少ないと思います。
特徴
- 会ってみないと分からない
- 初めて会ったときに保険の話しをしてくることが多い
- 会う際はご飯や居酒屋よりカフェを指定してくる
業者の少ないマッチングアプリで良い出会いを!
業者の紹介をしてきましたが、今のマッチングアプリはかなりクリーンなので、ほぼ業者に会わないと思います。
大手であれば心配ないです。
僕は大手で信用もあり、実際に恋愛目的の人に会えるPairsやwithがおすすめです。出会いがなくて困っている人はやってみてはどうでしょうか?