恋は盲目なんて言葉がある通り、人は恋に落ちると冷静に判断が出来なくなり、通常時であれば信じないようなことも信じてしまったりするものです。
どうやら、恋をするとチンパンジー並みの判断能力になるとか、ならないとか。
この記事ではIT系フリーランスの僕が、世にはびこる恋愛サイト(メディアやブログ)があてにならない理由を説明します。
ITのことが全然わからない方にも理解出来るように説明するのでご安心ください。
恋愛サイトの記事がどのように作られ、読まれてるから知れば、きっとあなたはあてにならない記事を読み漁るような無駄な時間を過ごさなくなります。また、どんな情報であれば、あてになるのかも紹介しますので、是非参考にしてみてください。
目次
だからあてにならない!恋愛サイトの記事が作られ、読まれる仕組み
特に女性は、何か恋愛の悩みがあれば、ネットでググってその解決策を探したり、同じような人を見て安心したりする人も少なくないと思います。
しかし、検索して上位に表示されている恋愛サイトの記事がどのように作られているか、なぜその記事が上位に表示されるのか知っていますか?
どんな記事が上位に表示されるかは検索エンジンを運営しているGoogleが独自のルールで決めています。そして、そのルールはGoogleの中の人しかわかりません。正確にはAIが判断しているので、中の人もわからないこともあリます。
ルールは頻繁に変わるのですが、現状恋愛サイトの記事に関してはよく検索されるようなワードは法人が運営しているメディアが多いです。
- マイナビウーマン
- Smartlog
- felice
- マッチングアプリ の運営会社が運営しているメディア(特にpairsとwith)
- マッチングアプリに特化したメディア多数(大体法人が運営です)
などなど。
例えば、『遠距離恋愛 秘訣』で検索して1ページ目に出てくるサイトは、
- 法人が運営してるメディア:8
- 個人が運営してるメディア:1
- 不明:1(おそらく個人)
でした。
法人ではコンプライアンス的に書けないような、ゲスめな話題や、あからさまな性に関する検索ワードでは個人が運営しているメディアも上位に出てきます。
法人が運営している恋愛サイトの何が問題なのかというと、記事が外注かライターを雇って書かれているということです。
外注で記事を書いている人も雇われのライターも文章を書くことは確かに得意かもしれませんが、恋愛経験が豊富かどうかは甚だ疑問です。
また、法人が運営している恋愛サイトは上位に表示されやすいので、複数の記事を参考にして、自分なりの言葉に置き換えて作ったまとめ記事でも、上位が取れてしまうことも多々あります。
つまり恋愛経験豊富かどうかわからない人が、ただ情報を集めてまとめた記事である可能性が高いのです。(そのまとめる際に参考にした記事もどこかの記事のまとめだったり…)
恋愛(というかチャラ活)に人生を捧げて試行錯誤しまくった人から見たら、あてにならないと一目瞭然な記事でも、恋をしている真っ最中はそれがまるで自分のために書かれた記事ではないかと思ってしまう気持ちもわかります。
何か悩みがあって検索したときは、この記事のことを思い出してください。そして冷静になって、その時に検索した記事が恋愛経験豊富な人が書いている、もしくは科学的に正しいのかどうか考えてみてください。
因みにこのメディアは恋愛経験豊富なメンバーが科学的に正しい、そして実践してわかった生きた情報を発信しています。是非ブックマークのほう、よろしくお願いします。笑
恋愛は人それぞれだから他人の恋愛経験はあてにならないという主張は間違っている
恋愛サイトがあてにならない理由として、恋愛は生身の人間がやるもので、人それぞれだからあてにならないと言う人がいますが、それは違います。
生身の人間がやることだから、ある一定の法則があるのです。
人は大昔から自分の子孫を残すことが人生最大のミッションだと、脳にプログラムされています。
男性が不特定多数の女性とたSEXをしたがるのは、理論上毎日違う女性とSEXしまくれば、ほぼ上限なく子孫が残せるからです。
女性がSEXに慎重なのは、1回の妊娠で1年近くは別の子孫を残せないし、出産のリスクもあるし、子育てにも時間を取られるから、優秀な遺伝子かどうか慎重に見極めているのです。
今は避妊をすればSEXをしまくっても大丈夫ですが、人の脳は石器時代から進化していないので、今も脳はSEXをしたら子どもが出来ると思っています。
このように、子孫を残すことに最適化されているから、当然無意識のうちに取る恋愛戦略には傾向があります。したがって、人それぞれだから恋愛に成功法がないという主張は間違っていると言えます。
もちろん人それぞれ違う部分はありますが、一般的な傾向や対策やメソッドを知ることで、恋愛の成功確率を上げることは確実にできると信じています。
現に僕は恋愛を学ぶことで、可愛い子とデートが出来たり、付き合えたり、SEXが出来たりしました。
恋愛について正しい知識を持っている人はどこにいるのか
前述した通り、法人が運営している恋愛サイトは恋愛経験豊富とは限らない人が書いた、正直質の低い記事なので、それであれば恋愛経験豊富な個人が発信している情報のほうがあてになります。
僕は道端でのナンパはしませんが、ナンパ師の方々の発信は昔から気にして見ていました。
今であれば、ブログより、YouTubeの方が質の高い情報は得られるます。
理由はこの通りです。
- ブログを始めるのは難易度が高い
- ブログでアクセスを集めるのは難易度が高い
- 有益な情報を発信している個人ブログがあっても埋もれて見つからない
- YouTubeが伸びている
アメブロなどの無料ブログはどんなに頑張っても、上位に表示させれないので、ブログを始めるにはドメインやサーバーの契約、そしてブログの設置が必要です。
このようにお金もかかるし、面倒なので、ブログは始めるまでに障壁があります。おまけに検索した時に上位表示させる難易度が高いです。かたやYouTubeは伸び盛りなので、そっちに人が流れるのは頷けます。
そんな中なぜ、僕がテキストベースのメディアをやっているのは、文章を書くのが好きだし、普段仕事でサイトを作っているのでブログの設置は朝飯前だし、上位表示させるノウハウもあるからです。
情報の質を見極めるには、その発信者に実績があるのか、しっかりリサーチする必要があります。その上で参考に出来る人を見つけておくことは、良い恋愛をするうえでとてもプラスになります。
あてになる!参考にしたい恋愛系YouTuberを紹介
ここではジャンル別にあてになる、参考になる恋愛系YouTuberを紹介します。
男性向けが多くなっていますが、女性も男性がどのように考えているかを知る意味も込めて、見てみると参考になると思います。
比較的クリーンなあてになる、参考になるYouTube
科学的根拠や心理学に基づいた、内容が多めです。ナンパ などの具体的なメソットを知りたい人には物足りないかもしれませんが、純粋な恋愛をしたい!という人にはおすすめです。女性にも役に立つと思います。
即日お持ち帰り企画などエンタメとしても面白いあてになる、参考になるYouTube
やらせかどうかは置いておいて、即日お持ち帰り企画は男性に勇気を与える動画だと思います。
EvisJapは恋愛系ではないですが、普通に面白いです。
お持ち帰りは結局最後の一言が言えるかどうかが大事なので、こういった動画を見て勇気をもらいましょう。やりすぎこうじさんと岸下コロンビアさんは失礼ながらイケメンではないので、勇気が湧くと思います。
ナンパ 系、ゲス目な話し多めのあてになる、参考になるYouTube
実践的なノウハウでとても参考になります。
発信者が実際にナンパ で成功しているので、その辺の恋愛サイトとは再現性が違います。僕もよく参考にさせてもらっています。